ペネトレーションテストと脆弱性診断の違いとは

  • メールボタン
03-6311-6600
お問い合わせボタン
コラム
dit security

ペネトレーションテストと脆弱性診断の違いとは

効果的な対策をするために必要なこと

効果的な対策をするために必要なこと

WEBサービスは、いつ外部から攻撃をされるかわからないため、セキュリティの強化が欠かせません。
セキュリティ強化にも様々な方法があり、適切なものを選ぶ必要がありますが、どれを選択するべきかわからないでしょう。
不要なものをいくつも取り入れると無駄なコストがかかります。
効果的な対策を行いながらコストを抑えるためには、現状に相応しいものを選ばなければならないのです。
何が適切なのかを知るためには、まず初めに現在のWEBサービスにある欠陥、狙われやすさを探します。
弱点を知ることができれば、適切な対策も判断することが可能です。
弱点を探す際に、脆弱性診断やペネトレーションテストといった方法を用いますが、この2つは目的や手法が違います。
違いを知った上で、選択してみてはいかがでしょうか。

2つの違いとは

2つの違いとは

脆弱性診断は攻撃の入り口となる部分を網羅的に検出することができるといった特徴があり、ツールを利用したり技術者が手動で行うケースがあります。
一方でペネトレーションテストは、セキュリティレベルや被害レベルを調べることができるものです。
メールの添付ファイルやURLをクリックしたことで侵入されることを想定します。
想定したシナリオを元に擬似攻撃を実施し、対策が十分かどうかなどを調べることができるのです。
これは専門的なスキル、知識が必要になるため業者に依頼するのが一般的です。
このように、脆弱性診断はシステムの弱点を調べるもの、ペネトレーションテストは対策の十分性や被害レベルを調べることができるものといった違いがあります。
また、手動で調べるものは技術者のスキルや経験によって結果が変わってくるという特徴もあるため、信頼できる業者に依頼することが大切です。
一度、情報漏洩などのトラブルが発生すると損害が発生し、企業の信用も失う危険性があるため、費用だけでなく技術なども注目して判断してください。
サイバー攻撃は常に進化しており、弱点を見つけてあらゆる方法で侵入してくる危険な攻撃です。
対策が古く、最新の攻撃をカバーしきれないこともあるため、定期的に脆弱性診断やペネトレーションテストを行いましょう。