コロナ禍における脆弱性診断の重要性とは

  • メールボタン
03-6311-6600
お問い合わせボタン
コラム
dit security

コロナ禍における脆弱性診断の重要性とは

コロナ禍で急増したサイバー攻撃

コロナ禍で急増したサイバー攻撃

コロナ禍でサイバー攻撃の被害を受けたところも少なくありません。
コロナ禍に便乗したサイバー攻撃は主に2つです。
1つは、デジタルトランスフォーメーションを狙う攻撃です。
コロナ禍の影響でリモートワーク、在宅ワークなどといった新しい働き方を導入する企業が増えましたが、新型コロナウイルスは誰もが予想していなかった事態であったため、急いで用意したリモートワーク環境のセキュリティ対策が脆弱だというケースがあります。
慣れていない環境、突然導入したシステムの不備を狙ったサイバー攻撃は、世界的にも広がっており、リモートデスクトップに使用するプロトコルであるRDPを狙った攻撃や標的型攻撃メールが増えてきているのです。
もう1つはコロナ禍で不安になっているユーザーを狙った攻撃です。
健康、経済的に不安を抱えている人に対して給付金を騙し取るようなメールや、薬やワクチンの提供を騙る内容のフィッシングメールがあります。
自分は騙されないと思っている人が多いですが、公的機関や医療機関の名前を使って騙そうとしてくるため、信じてしまう人も多いのです。

脆弱性診断が必要な理由

脆弱性診断が必要な理由

個人に対してサイバー攻撃を仕掛ける場合もありますが、企業を狙うサイバー攻撃は多様な経路から侵入してこようとしてきます。
これまでは、直接サーバーの弱点を狙うなどシンプルな手法でしたが、今では複雑なため対処が困難になってきているのです。
被害に遭わないために、あらかじめ弱点を把握し改善する必要がありますが、どのように調べるのかわからない人もいるでしょう。
お勧めは、脆弱性診断です。
脆弱性診断を行うと、どこに穴があるのか、狙われやすい場所などを知ることができるため、適切な対応ができるようになります。
脆弱性診断を行わずにセキュリティ強化を試みるところもありますが、無駄な対策をしてしまったり、対策が不十分でサイバー攻撃の被害に遭う恐れがあります。
適切なところに、適切な方法で対策するためには脆弱性診断が欠かせません。
大きなトラブルに発展する前に、早い段階から手を打っておきましょう。